事業の紹介(市民センター事業)
| 市民センター事業 | 事業名 | 内容 | 開催時期 | 備考 |
| 家庭教育事業 | 子育て支援 ホップ・ステップくらぶ |
幼児をもつ母親を対象に支援ボランティアとの交流を通じて家庭教育の学習機会を提供します。 | 年10回前後 | 定員制(年度初めに募集) |
| 青少年事業 | 清庵学び塾 | 地域の歴史と文化・科学などについて体験的に学習しながら生涯学習の基本を養います。 | 年9回前後 | 定員制(年度初めに募集) |
| 高齢者事業 | 霜紅大学 | 9の講座の他、文化祭、ニュースポーツ大会の他、大人気企画、低山トレッキング、博物館・美術館へ行こうをはじめ、きょうよう・きょういく講座を年10回程度開催(ボッチャ・クイリング・防災・特殊サギ講座など)他にも盛沢山の内容をお届けしております。 | 年間 | 概ね60歳以上方からご入学できます |
| 成人・女性事業 (R7計画) | ①郷土歴史講座(一関藩最後の藩主・・・) ②もう一度皆で学ぼう古典文学を(伊勢物語) ③ホームスパン製作体験会 ④一関の文学雑学講座 ⑤出前講座(相続登記) ⑥創作活動支援事業(大原宏絵画展) ⑦楽器 |
各講座とも定員がございます。事業は計画のもので予告なく延期・中止となる場合がございます | 随時 | |
| 広報活動事業 | 一関市民センターだより【風の樹】 | 年4回四半期1回発行 |
・・・・随時展開中
事業の紹介(まちづくり事業)
※平成30年度実績
| まちづくり事業 | 事業名 | 内容 |
| コミュニティーの創造事業 (R7計画) | ①防災・減災研修会 ②一関高専との連携事業 ③小さな創作展 ④一関地区まちづくり推進協議会 ボッチャ体験交流会 |
①研修会:栗駒山の近年の火山活動 ②ロボコン・5インチゲージ他 ③地域に埋もれている人材発掘と展示 ④まち協4地域のコミュニティ力アップを目的と して開催 |
| 地域福祉事業(R7計画) | ①ウオーキング教室 ②ニュースポーツ交流会 ③軽体操教室 ④ミュージックベル教室 ⑤いきいき健康教室 |
①みちのく黄金山めぐり、ちょこっとウオーキング ②ボッチャ、トリコロキューブで健康増進 ③ケアワーカーを招いて脳の活性化体操など ④コミュニティ力アップ ⑤元気に体を動かし健康寿命を延ばす目的 (10月から翌年2月まで) |
| 未来への投資事業(R7計画) | ①過去の災害から学ぶ(通年) ②黄金を求めて(10/25) ③三陸鉄道の旅(12/20) ④謎解きゲーム(未定) |
①カスリン・アイオン台風水位表示板更新手続き等 ②天平ロマン館での砂金採り(親子で楽しむ) ③体験交流(貸切列車とBRT乗車体験) ④想像力とコミュニケーション能力の向上 |
| 元気な地域づくり事業 | ①子供みこしやる人この指と~まれ ②花壇事業3つ |
①民区単独で参加できない区民を民区の枠を超えて参加。 ②街並みに花を植え癒しとおもてないしを |
| 広報活動事業 | 一関地区まちづくりニュース発行 | ①偶数月及び号外を発行 |
| その他 | 物品貸出し事業 |
